2021/10/19 配信
ようやく秋らしさが感じられる今日この頃ですが、 皆様いかがお過ごしでしょうか?
栗に松茸など食欲の秋、紅葉や芸術、スポーツの秋、 インテリアの秋など・・・ この季節ならではのお楽しみを色々な角度で楽しんでみるのもよい かもしれませんね。
先日リピーターのお客様がカーテンそろそろ気分を変えたくて♪ と経年劣化によるお取り替えではなく、 模様替え用にカーテンを見に来てくださいました。
必要に迫られてではなく、 インテリアを楽しまれるお客様のお姿にスタッフ一同ほっこり嬉し くなりました。
さて、オシャレは足元から☆彡なんてよくいいますが、 インテリアのオシャレさも足元から極めるのも手ですよね。
今回は弊社が独占販売する、 足元をカッコよく彩るオシャレな新作床材をご紹介いたします。
~~伝統と最新技術が生んだドイツ生まれの床材Parador[ パラドー]~~
この度、新たに登場したのは、『KUNSTWERK COLLECTION PLUS』
その注目すべきは、洗練されたデザイン性、 これまでの概念を覆新たなフローリング新工法、 ずば抜けた耐久性です。
#501は何やら隠れ家?を思い起こすような心をくすぐる“ 英数字”が印字されたこれまでにない面白さが潜むデザイン、# 503もコーディネート力の発揮し甲斐のあるオシャレな雰囲気が 醸し出せます。
上:#501 下:#503
こちらは、『Designers’ edition One Ground』世界的に有名な建築家、デザイナー、 アーティストとのコラボレーションにより生まれた見たことのない ユニークで特別な床材です。
ドイツならではの日本にはないデザイン性に目を奪われます。
そして、2つ目の特徴である、シンプルな施工性。
ヨーロッパでは床の張替えもDIYとして各家庭で行われることも あるとか・・・
その為、 カチッとはめるだけのコンフォートクリックシステムが採用され、 釘や接着剤を使わずに・カッター・金属定規(メジャー)・ のこぎりがあれば施工ができるようになっています。
新築はもちろん、 リフォームにも高いパフォーマンスを発揮します。
>>詳しい施工方法はこちら
靴を脱ぎ室内に入る日本と異なり「土足」 の生活をおくるドイツをはじめとするヨーロッパ諸国。 その厳しい耐久基準をクリアした新素材「SPCコアボード」 を採用したParadorのフローリングは、傷や摩耗、 物を落とすといった衝撃に強く作られています。
そして、水に強く、ワックスフリー、 しかも床暖房にも対応可という優れものということで、 ただいま続々と多数のオファーを頂いています。
【各種リリースのお知らせ】
『Parador』の“バーチャルショールーム” がリリースされました!
ゲーム感覚でドイツのショールーム内を歩き回ることができます。
Paradorの世界を是非体感してみてください。
PicArchi(ピックアーキ)https:// picarchi.azusasekkei.co.jp/lp/
➡床材・ 家具に特化したスマートフォン用アプリでも展開しています。
➡写真を撮ると類似品が出てくる仕組みで、 設計者様が気になる物件の写真を撮りため、 アイディアストックもできるアプリです。
truss(トラス)https://truss.co.jp/
➡ 主要製品の検索とWEB仕様書が作成できる建材検索クラウドでも ご覧いただけます。
※Parador[パラドー]商品ページもリニューアルしており ます。
実際お手にとって質を確かめられるサンプルや現物の用意もござい ますので是非、アクセス・お問い合わせをお待ちしております。
>>ご不明点、お問合せ等ございましたらお電話、またはこちらま で